ハードウェア
外観

- 3.3V-Bは、ソフトウェアで電源ON/OFF。
- I/O電圧は、3.3V。
Groveコネクターのピン割当
| Groveコネクターピン | STM32F4ピン |
|---|---|
| D38 | PC6 |
| D39 | PC7 |
| D20 | PB4 |
| D19 | PB3 |
| A6 | PA6 |
| A7 | PA7 |
| A4 | PA4 |
| A5 | PA5 |
| UART1-RX | PB7 |
| UART1-TX | PB6 |
| I2C1-SCL | PB8 |
| I2C1-SDA | PB9 |
SIM
nano SIMとTFカードの2in1ソケットを実装しています。
nano SIMを差すときは、下図のように端子面を基板側にして挿入してください。

動作確認済みSIM
| メーカー | 製品名 | 動作確認結果 |
|---|---|---|
| SORACOM | SORACOM Air SIMカード plan-D サイズ:ナノ(データ通信のみ) | 〇 |
| SORACOM | SORACOM Air SIMカードplan-D サイズ:ナノ(SMS/データ通信) | 〇 |
| IIJmio | 音声機能付きSIM みおふぉん | 〇 |
| nuroモバイル | 0 SIM データ専用プラン | 〇 |
※ オペレーターが販売して下さっているWio LTEは、当該オペレーターでの使用を前提としています。
USB電源供給
電流が2A以上供給できるUSB電源と、高品質なUSBケーブルを使用してください。
USBケーブルの抵抗が大きい場合、LTEモジュール電源をONしたときに再起動してしまう事象が発生しています。
Wio LTE v1.3での変更点
Wio LTE発売後のお客様からのフィードバックを受け、製品を改良しました。電源回路に以下の変更が行われています。
- PMICを、より安定したMP2617に変更。
- LTEモジュールに電源を供給していたDC-DCモジュールを無くしました。
- 100uFのコンデンサを、電源の安定化のために追加。
PMICの変更に伴い、バッテリのインジケーターが追加されています。
| 充電状態 | LED表示 |
|---|---|
| 充電中 | 点灯 |
| 満充電 | 消灯 |
| 未接続 | 点滅 |
リチウムイオン電池の取り扱いには、十分な注意を要します。ご使用による機器の破壊や事故、これらに伴う被害・損害については当社では一切の責任を負いかねます。
仕様
| 部品 | 機能 | 値 |
|---|---|---|
| STM32F4マイコン | プロセッサー | STM32F405RG, ARM Cortex-M4, 168MHz |
| フラッシュメモリ | 1Mバイト | |
| 内蔵SRAM | 192Kバイト | |
| LTE | LTE Cat.1 | FDD-LTE B1/B3/B8/B18/B19/B26 |
| インターフェイス | SIM | nano SIM (2 in 1 socket) |
| SD | TFカード (2 in 1 socket) |